大学に入って楽しみなことと言えば学食……。 高校にはなかった「大学らしい文化」を満喫したいと思いませんか!?!? でもメニューがたくさんあって何を食べれば良いかわからない。 オープンキャンパスで記念に上智の学食を食べたい […]
タグ: arioso
れいわであそぼ~来た来た新時代、こんにちれいわ!~
こんにちは!、失礼、こんにちれいわ!本日5月1日0時より新元号、令和が施行されました!イエーイ!フゥー!!新時代がやってきましたね。ここ数か月、「平成最後の○○」を世界に一つだけの花を聞いた回数と同じくらい聞きました。平 […]
あの子の筆箱開けちゃおう -Lux Veritatis-
昔懐かし筆箱の思い出……。 昼休み、学校の机の上に自分の筆箱の中身を全部取り出して「このペンの色良いでしょ!」とか「この鉛筆はこの前買った新入り、激カワ!」みたいな話、友達としませんでしたか? 名付けて、 あの子の筆箱開 […]
【記憶を呼び起こせ】上智生がセンター試験解いてみた!
春から大学一年生になる皆さん、受験お疲れ様でした!環境もガラリと変わり、新しい生活が始まりますね。サークルやバイトに明け暮れる日々を過ごすのもよし!留学に行くのもよし!でも単位だけは落としたくないですよね! 大学に入ると […]
SOPHIA KYOUIN COLLECTION #3 新聞学科 国枝先生
気温が上がり、服も心も軽くなってきた今日この頃。 春休みも終盤にかかり、そろそろ新学期の履修登録も始まる時期ですね。 「今学期こそ真面目に授業出るマン」のあなた、そんなあなたに、この記事です。 SOPHIA […]
我らがOB 川平慈英が上智に帰ってきた!
はじめまして。総合グローバル学科2年のまーちです。 3月生まれのまーちです。もう直ぐはたちです。何卒よろしくお願いします。 4月から3年生になる私たちには就活が近づいている(らしい)のですが、 […]
就活で頼れる場所がある!ラポール!
気がつけば本選考、ESや面接で落とされちゃってるけど原因が分からない……。 そんな就活迷子の自分が簡単に予想できるニッキーに先輩から「就活支援団体がある」との情報が! 藁にも縋る思いで見学に行って […]
【上智生必見】残飯・カビ回避カレンダー2019
上智生の魔法のコトバ 残飯 ・ カビ これは入学してから7月のイベント「浴衣デー」までに恋人が出来ていない人の呼び名。いったい誰がこんな言葉を作ったんだろうね。 残 […]
【愛月撤灯2】低予算+低俗=?
初めまして、Tomと申します! みなさん、春休みはいかがお過ごしでしょうか。部活やサークル活動に取り組んでいたり、友達とたくさん遊んでいたり、忙しいバイトの日々を送っていたり……。 …あるいは何もすることが […]
アリオーゾVol.20「生」表紙誕生!
こんにちは。あーみです。 ついに今日から大学がスタートしてしまいましたね。 お家でぬくぬく?弾丸海外旅行?アクティブとインドアで過ごし方が分かれる冬休みが終わって、がっかりなソフィアンに朗報。 […]
告白思い留まり企画 自惚れて告白をしてしまった3つの理由
前略 はじめましてこんにちは!いたし(男)と申します。よろしくお願いいたします。 初めての記事何書こうかなぁネタないなぁなんて思ってたのさ、でもネタって探して見つかるんじゃなくて 降って( […]
3年の夏って何してた?アリオ的・就活座談会を開催しました!
どうも!タカムラです。 秋学期が始まってもう1ヶ月以上経つんですねー。早くないですか? そして増えたのがスーツの学生! 3年生の授業だとチラホラ見かけるので、インターンとか合説(合同説明会)かなと思っちゃいます。 そんな […]
ソフィア祭のテーマソングを作った人にインタビューしたよ!
https://www.youtube.com/watch?v=QCWX_WUEjLY このMV、みなさん見ましたか……? こちらは明日11月1日が前夜祭となるソフィア祭(以下:ソ祭)テーマソングの「今。」 […]
アリオーゾ配布ってこんな感じなんです。
みなさま、素敵な夏休みをお過ごしでしょうか。我々アリオーゾ部員も、大仕事を終えて、各々楽しい夏休みを過ごしております(多分)。 さて、我々がどんな大仕事を終えたかと申しますと、夏休みが始まる前をちょっと思い […]
暑い夏にぴったり!背筋がゾクッとするオススメ小説5選
こんにちは、毎日毎日とにかく暑いですね。 あまりの暑さに電車の弱冷房車に対しても殺意が湧きます。 さて、そこで思わず寒気がしてしまうような小説を私の独断と偏見でオススメしていきたいと思います! […]
不本意入学・GPAゼロ・退学危機を経験した私の話を聞いてくれ
こんにちは、トントンです。 少々過激なタイトルにしてみましたが、一切盛っていません。 五月病を引きずっている人。 テスト前なのに何もしたくない人。 そんな人が私みたいになってほしくない、という一心で書いています。 クズみ […]
【当日レポ】浴衣で音楽を楽しむ、浴衣Jazz!浴衣Orchestra!に行ってみた
さて、突然ですが先日公開された浴衣デーの当日レポ、みなさんはもう読みましたか? https://ariosoweb.com/campuslife/yukata2018/ 浴衣デーといえば、ラムネやアイスがも […]
【卓球部】全国大会であのスーパースターに遭遇した、実力派選手の素顔にせまる【上南戦2018】
【プロフィール】 高橋 優輝 (たかはし ゆうき) 卓球部 文学部史学科・2年 見た目の10倍難しいのが卓球 ──上南戦への意気込み・目標を教えてください。 昨年男女ともに南山大学に勝つことができたので、今 […]
【合気道部】気迫は誰にも負けない!初心者でもカッコいい演武を【上南戦2018】
【プロフィール】 柴田 珠希 (しばた・たまき) (写真右) 合気道部 次期主将 文学部史学科3年 喜瀬 裕大 (きせ・ゆうた) (写真左) 合気道部 法学部法律学科2年 演武は「残心」がカギ […]
【女子バスケ部】かわいらしい笑顔の司令塔は大のオムライス好き【上南戦2018】
【プロフィール】 岩崎美紗子 (いわさき・みさこ) 女子バスケットボール部 理工学部情報理工学科 3年 上南戦は普通の試合とココが違う! ──上南戦への意気込み・目標を教えてください。 昨年の試合は競ってい […]
【男子硬式庭球部】自他ともに認める好青年は、孤独とモンスターでできている【上南戦2018】
【プロフィール】 宇田川 崇 (うたがわ・たかし) 男子硬式庭球部 理工学部機能創造理工学科2年 ダブルスデビュー ──昨年の上南戦結果をふまえて何か練習で強化したことはありますか? ダブルスの練習を強化 […]
【女子硬式庭球部】テニスは個人競技じゃない!チームで勝つ秘訣とは?【上南戦2018】
【プロフィール】 石橋 美波 (いしばし・みなみ) 女子硬式庭球部 外国語学部英語学科3年 憧れは超イケメン主将(女) ──上南戦への意気込み・目標を教えてください シングルス・ダブルス共に全勝し、昨年より […]
【男女軟式庭球部】悔しさをバネに去年の借りを返す!情熱を燃やす2人の可愛らしい趣味とは…【上南戦2018】
【プロフィール】 佐藤裕介(さとう・ゆうすけ) 男子ソフトテニス部 経済学部経済学科2年 河村萌恵(かわむら・もえ) 女子ソフトテニス部 総合グローバル学部総合グローバル学科2年 悔しい思 […]
【柔道部】まさに文武両道、手早く懐に入り込み狙うは一本勝ち!!【上南戦2018】
【プロフィール】 岩田翔太郎(いわた・しょうたろう) 柔道部 ※60㎏級 外国語学部ロシア語学科2年 去年は勘が鈍っていて力を出し切れなかった ──上南戦に向けての意気込みを聞かせてください […]
【女子バレーボール部】抜群のチームプレーと強烈なスパイクで勝利を決める!【上南戦2018】
今回は女子バレーボール部の井上明華選手にインタビューしました! 【プロフィール】 井上明華(いのうえ・めいか) 女子バレーボール部 主将 法学部国際関係法学科4年 ポイントは3本目 ──上南戦への意気込み・目標を教えてく […]
【ラグビー部】壮絶なケガを乗り越えた彼の悩みは、体重とGPAだった【上南戦2018】
【プロフィール】 君島健介(きみしま・けんすけ) ラグビー部 総合グローバル学部総合グローバル学科2年 新チームで挑む上南戦 ──上南戦への意気込み・目標を教えてください。 上南戦は新チームで […]
【サッカー部】気持ちのこもった守備で勝利へ導く、橋本選手は〇〇が好き!?【上南戦2018】
【プロフィール】 橋本泰志 (はしもと・たいし) サッカー部 センターバック 法学部地球環境法学科3年 今年も確実に勝利したい ─上南戦への意気込みと目標を教えてください。 昨年は前哨戦として、3-0で勝利 […]
【ゴルフ部】抜群のチームワークとコンビネーションで目指せ3連勝!!【上南戦2018】
今回お話を伺ったのはゴルフ部 飯田裕選手!! 【プロフィール】 飯田 裕(いいだ・ゆう) ゴルフ部 経済学部経済学科3年 上南戦独自のルールを活かした戦い ──上南戦への意気込み目標を教えてください 自分はこれまで2度出 […]
【水泳部】上南戦1か月前に先制点を勝ち取り、凱旋を目指す!【上南戦2018】
迫る上南戦の注目選手を取材するこの企画!今回は水泳部の丹澤純選手です! 【プロフィール】 丹澤純(たんざわ・じゅん) 水泳部 理工学部機能創造理工学科3年 目指すは男女ともに完全勝利。 ─今年 […]
ここが変わった!上智の100円朝食最新情報!(2018年5月現在)
おはようございます!朝ですね! 以前出した100円朝食の記事を皆さんがたくさん読んでくださっているようなので、続報を書きました!いっぱい読んでくれてありがと~~~~う!!!嬉しい~~!!! まだそれ読んでないぞって方はま […]