【ノーカットインタビュー】TBSアナウンサー田村真子さん

新入生の皆さん!ご入学おめでとうございます!
今回はなんと、田村真子アナの特別インタビューが実現しました!ゼミ選びや就活事情などさまざまなお話を伺いました!

史学科、侍に会う【お侍ちゃんインタビュー】

みなさん、こんにちは。馬刺し🐴です。 実は私、史学科で日本中世史を専攻にしているんですよ。びっくりですよね。 そして日本中世において主役級の存在として武士、侍🏯が挙げられます。 日本中世史を研究していると「実際に侍に会っ […]

【頑張りたくない大学生へ】頑張らない就活のすゝめ

お久しぶりです!  いぇ~い。本当にお久しぶりです。この秋で「元・元代表」にランクアップしてしまったむぎです。皆さんお元気でしたか?  私は最近、後輩たちがこぞって黒髪になっていくのを見て、時の流れを感じています。引き継 […]

特別展 「情報の少ない写真展」

  ……おや。目、覚めましたか。   ようこそ。ここは「超どうでもいいものだけを見ていたい」「毒にも薬にもならない情報のみを摂取したい」という人しかたどり着けない場所。人呼んで、「情報の少ない写真展」。 どうやらあなたは […]

アリオーゾ、15周年パーティーしたってよ。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。この度、私酸素はアリオーゾの代表になってしまいました。15期、もう引退なんだ……寂しい……私は引退までのこの一年間で、なんとかして殿堂入りしている怖い話記事を超えるweb記事を書きたいで […]

【学科紹介 令和版】明るい陰、上智史学科のゼミ旅行

突然ですが皆さんは「史学科」と聞いてどんなことを思い浮かべますか?
歴史オタクの集まり、図書館の引き篭もり、他の学科と比べて地味、歴史やって楽しいの?……
「まあそう思われても仕方ないな」って感じですが、最後のやつは史学科の逆鱗に触れ兼ねません。そんなトラブルを避けるためにも、史学科の明るいイメージを持てるよう、他学科とは色が違うゼミ旅行を紹介します!上智大生のみならず、上智の史学科が気になっている受験生の方も参考にしてみてください(参考になるとは言ってない)

つれづれうさ1 紙袋の幸せ

みなさん、お久しぶりです!気付けば前回の記事から4ヶ月経っていたcastleです。 冊子『アリオーゾ』で人気の企画「大学生のヒトリゴト」。あのようなエッセイ企画をやりたいね、という話が部内で上がっていまして、ついに始める […]

上智大学警備員さんインタビュー!

「おはようございます」 その声に軽く会釈をして、上智大学の門をくぐる。 気分が良い日はちゃんと届く声で「おはようございます」と返す。 通勤通学ラッシュを耐えた後。苦痛でしかない1限の前。 その挨拶を聞くと「まぁ、ちょっと […]

2023 浴衣デー潜入レポート

今年もこの季節がやってまいりました!! そう、浴衣デーの季節です!! 浴衣デーとは、毎年7月上旬に開催され、多くの上智生が浴衣を着て登校し授業を受けるイベントです!当日は筝曲部による演奏などが行われ、ラムネやうちわの配布 […]

【成人式】知ると得する!振袖姿を絶対に盛りたい私が前撮りのために集めた情報大公開スペシャル

前撮りの前って何すればいいの?当日気を付けるべきことって?――コンプレックスまみれの私が絶対に前撮りを失敗させないためにあらゆるSNSとコミュニティを利用し収集した情報を一挙大公開!これを読めばもうこわくない!はず……!

【虫嫌い必見】虫嫌いの虫嫌いによる虫嫌いのための快適ライフのすゝめ

みなさんこんにちは!ぴっぴです🐣 最近は気温差がすごくて毎日何着ていいのか分からなくなりますね。わたしは風邪をひきました。久々の風邪、もはや面白いです。(?)    ……とか言ってたら、普通に夏になってました。良い子のみ […]

諦めるにはまだ早い!今からでも間に合う友達作りのコツ

  皆さんごきげんよう、ロールプレイング高橋です。 記事三本目にして挨拶もまだ定まってない今日この頃ですが、新入生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。キャンパスライフ、楽しめていますか……?   いや、持って回った言い方 […]

お母さんいつもありがとう💐 大2女子、家事への挑戦

あれは5月初めのこと。母の日が近づいてきたな、と思った私は、母に尋ねました。 みなさんこんにちは、castleです。ここまでの会話で察している方も多いかもしれませんが、私は家事が苦手です。今年20歳だよね?今まで何してた […]

北海道一周してみた #2

前回のやつです。気がついたら第一話が1位になっていました。ありがとうございます。 『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった』。川端康成『雪国』の有名な冒頭です。電車に乗り、トンネルの中でぼーっとしていると突然景色が晴れ […]

法学部生が送る 交換留学出願のすゝめ

こんにちは!圧倒的白米派、納豆が無ければ生きていけないMameです。こんな日本食大好き人間の私ですが、去年の10月一大決心をしました。それが、 交換留学出願 です。 多くの上智生が、いつかはやってみたい!と思っているので […]

【愛月撤灯8】今こそ読みたい!元気をくれる児童文学📚

愛月撤灯――何かに対する偏った愛を意味する言葉。昔、中国の詩人が月の光があまりに美しかったため、宴会の席の灯燭の明かりを全て消したことに由来しています。 それくらい好きで、愛している趣味をひたすら語る。そんな連載です。 […]

現ヘルパーが教える、語学学科の生き残り方【外国語学部+仏文、英文、独文】

はい、こんにちは。現フランス文学科ヘルパー兼アリオーゾ代表のゆきです。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。耳にタコができるほど聞いたセリフでもう飽きたと思います。 今これを見ているみなさんは、これからの大学生活 […]

【新入生必見】履修登録がわからなくなったらこれを読め!Loyola基本操作徹底解説

新入生のみなさま、ご入学おめでとうございます。 妹の高校入学で自分の老いを感じております、文学部史学科新2年の酸素です。 みなさま、履修登録は終えましたか?おそらく大半の新大学1年生が入学して最初にぶつかるであろう壁です […]

【愛月徹灯7】短歌=「ツイート」!?文学部だし現代短歌を広めたい

愛月撤灯――何かに対する偏った愛を意味する言葉。昔、中国の詩人が月の光があまりに美しかったため、宴会の席の灯燭の明かり全て消したことに由来しています。 それくらい好きで、愛している趣味をひたすら語る。そんな連載です。 ご […]

ぼっち・ざ・きゃっする〜史学科の独り城巡り〜

皆さんこんにちは、馬刺し🐴です。唐突ですが、 学生の本分は勉強である この言葉に異を唱える人はいないでしょう。 しかし、世の中を見れば春休みだからと遊び呆けている者ばかり。私がレポートに追われている最中、インスタで「US […]

【私の地元を紹介する 第五弾】ほぼ吉祥寺、埼玉県新座市

新座は……良い所だぞ……。 新座は!!!良い所だぞ!!!!! なーーーーーーんもないぞ!!!!!!!!!!(挨拶) はい。みなさんこんにちは。ゆきと申します。皆さんは良き埼玉ライフをお過ごしでしょうか。私は早く引っ越した […]

【上京組必見】生活力0人間、一人暮らしを語る。

人間、やろうと思えば何とかなる。    みなさんこんにちは!鳥人間ぴっぴです🐣 鳥なので、すぐに記事の書き方を忘れてしまいます。    とんでもない文からスタートしてしまいました。怖くないから最後まで読んでいってください […]

【大学生アルバイト】面白い!成長!経験! バイト10個経験者による「納得バイト」の見つけ方

ーーバイト探しは1日にしてならず。 みなさん、せっかくの大学生活をつまらないアルバイトづくしにしていませんか? どうせバイトしなければならないなら、楽しいバイトしたくな〜〜い?? 私は最近、経験したアルバイトの数が10個 […]

どうしてこうなった!クリぼっちによる六本木イルミレポ🌃

12月24日も25日もバイトという立派な予定があったのに、25日のシフトはバイト先の都合で無くなりました。 みなさんこんにちは、castleです。すっごく憐れみの目で見られている気がします。大丈夫です大丈夫です。人生そこ […]

【検証】良い子にしていれば大学生でもサンタさんは来るのか!?【第二弾】

   みなさんこんにちは&お久しぶりです、ぴっぴです! 最後に記事書いたの、去年の2月でした。時の流れって、早いですね……。歳を感じます。    さてさて、アリオーゾweb愛読者のみなさまは、このタイトル、見覚えがあるの […]

【私の地元を紹介する 第3弾】ブラックボックス的まち、川崎

「川崎?治安悪いよねぇ」 川崎の印象を聞くと、多くの人がこう答えます。 初めまして、川崎出身のあいうえ夫です。 記事のネタを探していたところ、地元紹介記事が第2弾まで出ているのを見てこれに飛びつきました。つまり便乗しまし […]

アリオーゾ入ったら推しに会えた🥺坂口舜さんとご対面した日!

あけましておめでとうございます、ぴのです。 さて、新年早々いきなりですが、入学してから昨年9月までアリオーゾで活動し、僭越ながら1年間代表も務めさせていただいた私のアリオーゾ人生で一番輝いていたとある日の出来事を綴ります […]