ご入学おめでとうございます!
…遅かった。気付いたら5月も半ばになっておりました。
新学期は何かと忙しいですね。加えて、まだまだ某細菌たちは収まるところを知らないようで、バタバタしているうちにGWも終わってしまいました。(言い訳)
皆さん、元気にしてますか。5月病にはなってませんか。
心も身体も疲れる日々ですが、そんな時はアリオーゾ読んで、元気出しましょう。
さて!
皆さま、4月に公開されましたアリオーゾの新年度特別号
「大学一年生2021」
ご覧いただけましたでしょうか……!!!
フレマンでもらいました!という新入生、WEBで読んだよ!という方々、誠に感謝しております。
なにそれ?と思ったそこのあなた、人生損してますよ!!!
「大学一年生」を熟読する者は、大学生活を制す。これに尽きます。
必ずあなたの手となり足となり大学生活をサポートしてくれることでしょう。こんな記事読む前に、今すぐ読みましょう。読んでください。読みなさい。
さてさて、
毎度毎度前置きが長くなってしまう私であります。本題に入りましょう。
新生活に際しまして皆さま、サークルはもう決めましたか?
大学生活を彩るのには欠かせないサークル活動。私たちもいそいそと新歓活動に励んでおりました。(個人的には、公式LINEの中の人をやるのがドッキリみたいでとっても面白かったです。笑)
まだ決めてないよ~!という方々、ぜひぜひアリオーゾへ!!
……なんだか一気に勧誘臭くなってしまった。
ということで、今回は新歓説明会で行った説明を、さらに詳しく!解説していきたいと思います!!
とは言っても、新歓と言うのは毎年あるわけで、主な活動内容については先輩方が説明してくださっています。(こちらもぜひ😊)↓↓
〔徹底解説〕アリオーゾってなにやってるの?🐰+部内の兼サー事情を大暴露💥 | アリオーゾweb (ariosoweb.com)
【サークル】サークルならアリオーゾがおすすめな理由 | アリオーゾweb (ariosoweb.com)
そこで今回はもっともっとアリオーゾに密着しまして、
冊子制作を徹底解説しようの巻~!!
今回発行しました「大学一年生2021」の制作に沿って、部員の声もご紹介しながら、冊子制作の手順を一から説明いたします!
やっと本題!
目次
1.テーマ決め
まずは「どんな冊子を作ろう?」と企画するところからスタート。
冊子のテーマを1つ決めるにあたり、部員で案を持ち寄り、コンペを行います!(※定期号のみ)
テーマは自由!自分の作りたい冊子が作れる、夢のチャンス。
コンペでは「なぜこのテーマを選んだのか?」「どんな冊子にしたいか?」という想いを一人ずつプレゼン!
そして多数決をとって、テーマが決まります。
(基本的に)テーマの発案者が編集長となり、いよいよ制作開始です。わくわく。
……ちなみに申し遅れましたが、今回の「大学一年生2021」の編集長、
なんと私が務めさせていただきました!!!
感謝カンゲキ雨嵐。
2.企画
さて、テーマが決まったらさらに詳しく、企画内容を決めていきます!
テーマも自由なのですが、企画同士、さらには過去の号とも被らないよう、話し合いながら組んでいます。
過去の冊子を何冊か漁ってみると分かるはず!インタビュー企画、実験企画、アンケート調査、豆知識紹介、部員の趣味全開企画……こんなにもよくよく考えて練られていたのか!と実感します。
ちなみに前号のVol.24のテーマは「地図を描こう。」でしたね。ここに「愛のソーシャルディスタンス」という恋愛事情を調査する企画があるのですが……どうしたら「地図」→「ソーシャルディスタンス」→「恋愛」という思考になるのでしょうか。私には絶対に思い付けないな、と何回見ても感嘆の息が漏れます。天才だと思いました。私もセンス欲しい。
3.班分け・デザイン確認
企画が決まったら、班分けをして、いよいよ誌面を作っていきます!
冊子を作る際には「編集長」ともう一人「デザイン長」という役職があります。この2人で皆さんを引っ張っていくわけなので、責任重大!
私は1年生の時に行われた「模擬記事コンペ(誌面作りの練習イベント)」の作品の中から、一番可愛い!!!と思ったりおり氏にデザ長をお願いしました。
デザ長さんが各企画の雰囲気、色使い、文字のフォントetc…をまとめた「デザインガイドライン」を作って発表してくれるので、それに沿って誌面作りがスタート!
冊子全体のデザインの方向性とか自分好みに決められるのが、新鮮で面白かった。ガイドライン決めるのに一晩悩み通したのは今でもいい思い出だし最高に充実してて楽しかった(小並)。
とのこと。
いやー、可愛かった。センスがキラキラしてたよ、ありがとう。
4.誌面作り
いよいよメインの作業が始まります。
インタビューをしたり、
ロケに行ったり、
※今回は宣言下のためロケが中止に……。「かなりやりたかったので、いつかアリオーゾの人とやってWeb記事にしたい」「絶対Web記事で再チャレンジする」との声が届いております。楽しみ!!♡
アンケート調査をしたり、
実際にレシピを試してみたり!
自分が作ったサバ缶レシピがそんなに美味しくなかった。笑 だけど栄養満点だからセーフ(「みんなのごはん事情」班員)
料理系インスタグラマーの大変さ(写真撮ったり、工程撮ったりと色々手間のかかることをやってること)が分かった。尊敬です。(「みんなのごはん事情」班長)
そして「Illustrator(イラストレーター、通称イラレ)」というソフトを使って、誌面を作っていきます!
よく「難しそう……」「初めて使うし、私にできますか?」という声をお聞きしますが、ご心配なく!使えば使うほど上達するのが分かります。優しい先輩方もいつでも教えてくれるよ~!!
(かく言う私もイラレが本当に苦手で、イラレが無理という理由でデザ長ではなく編集長に立候補したのですが、今回の冊子で夜を徹しながら頑張って格闘しました……まだ完璧じゃないけど、だいぶ触れるようになった!うれしい!いぇーい!)
雑誌やデザイン書を見比べて、とにかく見やすいデザインになるよう頑張った。今までデザインを勘でやってきたので、デザインに理由をつける練習ができて良かった!(「みんなのごはん事情」デザイン長)
との声も。意識高すぎ、感謝です。
5.叩き直し
ある程度出来上がってきたところで、「叩き直し」を行います。
「デザイン叩き直し」では「この写真、もう少し明るく!」とか「ここの色かわいい👍」とか「ここがちょっと見づらい!」とか、全員でデザインについての意見交換。各ページでデザインが被っていないか?等もチェック。
↑この叩き直しで浮上したのが、「白背景問題」!!!
なんと5企画のうち、4企画の背景が白いという事態に。これでは冊子映えしなくなってしまいます。
早急に各班で話し合い、各ページの差別化を図りました。(結果がどのようになったかは、もう一度冊子を見返してみてね!)
また、1週間後に「内容叩き直し」で「誤字・脱字はないか?」「改行は読みにくくないか?」「文章は分かりやすいか?」等をチェックし合います。
みんな忙しそうだね~。ところでこの期間、お二人は何をやってたの?
しげる、ありがとう。正直忘れてたでしょ?編集長とデザ長の存在。
この間、私たちは皆が作業するのを横目にポテチを食……いえ、
表紙を作っていたのでした!!
と言っても今回の表紙はほぼほぼデザ長が作ってくれました。
可愛すぎ~~~~!!!!!!!!!
※天才なのはデザ長です。
私はと言うと、アリオーゾの広告ページや、ページ下部にある用語集を作っておりました。隅々まで冊子を楽しんでもらえるよう、数年前からやっている取り組み!(なんだそれ?と思ったそこのあなた、もう一度冊子を読み返してみよう)(てか今見ると、文体でツイッタラーなのがバレそうだね。恥ずかしい。)
6.完成・チェック、からの入稿
データが完成したら、さっそく業者に……!と行きたいところですが、その前に学生センターに提出し、認可していただきます。なんてったって我らは「上智大学公認総合メディアサークル」。ここを通らずには、冊子制作はできないのです。
そしてこの関門もクリアできたら、印刷業者に入稿!
余談ですが、小さなトラブルというものは毎回つきもので、今回は広告の獲得が上手くいかず、直前になってページを削ることに……(私のイラレデビュー作品、消えるんか……)
しかーし、そんな時にもやっぱりデザ長様が名案を出してくれました!
広告が一つ消えちゃってページ数どうするかって話になったときに、今までの冊子の形式にとらわれず、「チラシを挟む」という案を思いつけたのがよかった。柔軟性をもつことを身につけられた!
ありがとうデザ長。皆さま、チラシも捨てないでぜひ見てね。
7.冊子到着!
さてさて、いよいよ、ついにこの日が!
なぜか四ッ谷で迷子になり、20分遅刻した(その節はご迷惑をおかけしました)私が向かった先には、大量の箱たち。
雨の中、ずっしり重い箱たちを台車に乗せて(事故りかけながら)運んでいきます。遠いんだよ、アリオーゾの部室……(白目)
テープカットを任され、冊子を手に取った時には、生まれたての我が子と対面するような気持ちでした……!うれしかった!!
子どもができたらこんな気持ちになるのかなぁという気持ちになりました。(2年部員)
「もの」になった紙面を手にすると、毎回感動します。(3年部員)
一つも雰囲気が被っているページもなく、だからといってバラバラでもなく、見事に調和された素晴らしい冊子だと思いました。(デザ長)
本当にお疲れさまでございました…!!
8.配布
さて、まだ終わっていませんよ。家に帰るまでが遠足、配るまでが冊子制作。
今回は新入生向け冊子ということで、フレマンで配布を行いました!
私もブースで配布活動を行ったのですが、どうも食いつきが悪く……
どうやらクオリティが高すぎて、手作りだと気付かれていなかった様子、、!!!笑
「一から作ったので是非!」と言うと、「ええ!すごい!」と手に取ってくださる方が格段に増えました。感激~!!!
他にも、
他のサークルの方が「読みたいので一部もらっていいですか?」「今回も面白かったです!」と感想を言いに来てくださった時はめちゃくちゃ嬉しかったです😭直接読んでくれた人からの声を聞く機会が今までなかったので、感想が聞けて嬉しかったです。(2年部員)
身近な人だけでも少なくとも10人くらいには反応をもらいました!上坂さんファンのバイト先の社員さんも全部読んでくれました!(3年部員)
同学年の友達が「一年生じゃないけどアンケート参加したから欲しい」って言っていたので部室から略奪しました。(3年部員)
バイト先の同期に欲しいと言われたので渡しました!読み込みすぎて課題終わらなかったと言われ、嬉しかったけど複雑な気持ちになりました。笑(3年部員)
との声が!
いや~~~、嬉しい限りですね。そして上坂さんパワーにスタンディングオベーションです。感謝感謝!!!
ちなみに、私はある友達から「私の学科のチャート、なんなのあれ笑」とクレームを受けました。笑
みんな細かいとこまで読んでくれててうれしい!
また、定期号の場合は本来ならメンストで配布するのですが……ご時世柄、まだ私はやったことがありません。早くやりたいなぁ。夢です。
盛り上がってまいりましたが、
以上が冊子制作の大まかな流れでございます。
いかがでしたか?1冊の冊子ができるまで、こんなにもたくさんの作業がなされていたなんて……
めんどくさ……なんだか入る気が失せてきちゃった……アハ😜と思った方もいるかもしれません。
だけどその分、達成感が半端ないのです!!!
私は編集長なので各班のLINEグループに入って皆さんの様子を見ていたのですが、毎日夜遅くまで試行錯誤したり、忙しい中毎週ミーティングを計画したりと、皆さんには日々頭が下がる思いでした。
直接会ってコミュニケーションを取ることもできない中、工夫して素敵な冊子を作り上げてくださった皆さん、控えめに言って、愛、です。❤
今回はみんなでオンラインでも毎週話しながら楽しく明るく作れたのがとっても良かったです!☺️(3年部員)
毎回話し合いが長引きすぎてみんなで頭働かなくなってた。笑(3年部員)
企画の詳細を考えるときにめちゃくちゃ時間をかけた!短時間で出てきた案だけでは3人とも納得せず、一回休憩を挟んでZoom再開した回もありました。(3年部員)
なんと……!!素晴らしすぎます。もう足を向けて寝られません。
予定よりかなり早く話し合いが終わったかと思いきや、残り時間を潰そうと始めたAmong Usに熱中しすぎて日付を超えていた。→
うん……?
→前代未聞のコロナ禍でこんなにいい冊子を作れたのは、二人の奮闘があってこそです。遅い時間でも鬼レスしてくれる編集長の存在は、イラレと戦う全ての人のエネルギーになったと思う。(3年部員)
ありがとうございます。頑張って良かった……!!(即レスなら任せてください。それしかできないんです。)
先輩、今度Among Usやりましょう。なかなか人数集まらないんです、あれ。
編集長さん、デザイン長さんが今回14期から初だったと思うのですが、本当に初めてですか?って思うくらいスムーズに進めてくださってすごいなぁと思ってました、、、!(2年部員)
ひえ~、、感謝!! 深夜にアンケート結果読んで泣いてますよ、私。
終わりに。
……さて、大変長くなりましたが、今回の記事はおしまいです。
最初はちょっとした好奇心と冒険心で挑戦してみた編集長でしたが、想像以上に勉強になりました!とは言っても今回は先輩方のサポート無しには成り立たなかったと思います。本当に感謝してもしきれません!!ありがとうございました!!!
そしてアリオーゾのことが今までの何十倍も大好きになりました。
今年も頑張ります。頑張りましょう皆さん。
「打ち上げしてぇ~~」という声もありました、したいですね……いつかできますように!
いつまで続くか分からない辛抱の日々ですが、今後もアリオーゾの活動を楽しみに私は生きたいと思います!
ではまた。👋
この記事を応援しよう!
「スキ!」を押すとこの記事を書いたぴのが喜びます!