あの人は今?ソフィコンNo.6山本さんの新事業「CLAN.」に迫る!

こんにちは、yutooです!

昨年度のアリオーゾwebの目玉と言えば、ソフィアンズコンテスト特集でしたね!そうだと言ったらそうなんです。

「ミス/ミスターコンの新しい形」として全国から大きな注目が集まったソフィアンズコンテスト(以下ソフィコン)の中でも異彩を放っていたのが、エントリーNo.6の山本大葵さんでしょう。

既存のミス/ミスター像にとらわれない出で立ちや活動方針は、「新しい」コンテストのシンボルとして注目を集めました。

ソフィコンが終わって3ヶ月あまりが経つ今、彼は一体どこで何をしているのか。気になっていたところに、何やら面白いことを始めるらしいという連絡が。

そこでアリオーゾは、山本さんに突撃インタビューを敢行しました!

新型ウイルス感染防止の観点から、インタビューは完全オンラインで実施しました。最後にはアリオーゾとのコラボ映像もあるので、お楽しみに!

目次

  1. ソフィアンズコンテストを終えて

  2. 「CLAN.」について

  3. これからの野望は?

  4. 上智生へのメッセージ

 

ここからは対談形式でお送りします↓

記者:お久しぶりです、本日はよろしくお願いいたします!

山本さん:コンテストの折には本当にお世話になりました。(以下敬称略)

記者:こちらこそ!お疲れ様です。

山本:もう遠い過去の記憶です(笑)

なんとZoomに一眼レフをつなげてくださり、準備万端!(撮影:Kyosuke Komiya) 

1.ソフィアンズコンテストを終えて

どのような変化がありましたか?

山本:より一層堂々とするようになりました。ソフィアンズコンテスト(以下ソフィコン)に出ている間は自分をいかにかっこよく見せるか、アピールできるかが勝負。ソフィコンに出たからその実績をもとに自信がついたと言うよりも、自信を持って振る舞うと言うところで自分の土台が強固になりました。

記者:具体的なエピソードがあれば教えてください

山本:対人関係全般ですね。期間中に出会うのは初対面の人ばかり。ファーストコンタクトでも自分をうまく表現することができるようになりました。

記者:ミスコン出身者というと、事務所に所属して芸能活動をするという進路が多いように思いますが。

山本:他大学でミスコンに出ているみんなのところにはモデルの話など来ているけれど、自分のところには来ていません。従来のミスコンらしくない、ある意味ソフィコンらしい活動方針だったからかな。ですがその代わりに繋がりがたくさんできたので、そのつながりをもとにいろいろ初めてみました。

記者:その一つがこのCLAN.というわけですね。

ソフィコン本戦でサステナブルな衣装を身に纏う山本さん

2.「CLAN.」について

そもそもどのような団体なのでしょうか?

山本:はい。具体的に言えば私たちの団体は、部活やサークルといった学生団体のPRムービーを、アマチュアクリエイターたちがチームとして請け負う団体です。その理念は、散らばったアマチュアたちをもう一度一つにするということ。

記者:というと?

山本:例えばテレビ番組を作る過程では、ディレクターやスタイリスト、脚本家など、各々がプロフェッショナルとして協力して一つのものを作って行きますよね。独立志向の強い今の時代でもそうです。

記者:確かにそうですね。

山本:でもプロが集まってするようなことを、アマチュアは一人でやろうとする。仲間を見つけるのも実績を積み上げるのも難しく、アマチュアがアマチュアのままで終わってしまう。そこで、この独立志向の流れに逆行してもう一度一つにまとまって、力を合わせてやってみませんか?というのがCLAN.なんです。

アマチュアたちをもう一度ひとつに……(撮影:Cota Takemoto)

 

この事業を始めようと思ったきっかけは?

山本:ソフィアンズコンテストの活動の一環として、50人以上の方の人生相談を受けたんです。そこで服飾系の学生さんがコロナ禍で活動の機会を失っているということを知りました。

クリエイターの方のアピールの場所が無い、その結果将来への道をたたれてしまう人もいる。そんな人たちを手助けしたいとポップアップストアを開いたのが始まりです。

記者:なるほど。それがどのように「CLAN.」の立ち上げにつながったのでしょうか?

山本:どんな形で仕事を受けようと考えていたとき、オンライン新歓に苦戦している団体が多いことを知りました。

クラウドワークスなどの外注サービスもありますが、全く知らない人に作ってもらうのは心理的な障壁も高いと聞きます。そこで僕たちが大学を代表する集団となることで、信頼を積み重ねていけたらと思いました。

↑共同代表の竹本さんが制作したアイスホッケー部の上南戦OP動画

 

山本さんのバックグラウンドは?

記者:そもそもビジネスを始める、というのは普通の学生にとってはハードルが高いものだと思います。でも山本さんは2年時に、早くも学生団体を立ち上げられていますね。

山本:サークルの代表をしている時期に、リクルートさんの学生Workshopに参加して、ビジネスについて学びました。そこで出会った人と一緒にちょっと起業していないかみたいな話になって。それは頓挫したんですけど、仲間が集まった。それがスタートです。それからは試行錯誤しながら、勉強していました。

記者:なるほど。今まで何度もトライアンドエラーを繰り返しながら、挑戦されてきたんですね。

クランという命名の由来は?

山本:いろいろ考えた中で、家族や一族、一味という意味があるクランがいちばんしっくりきた。今風に英語で大文字にして、ピリオドつけたらオシャレになりました(一同笑い)

3.これからへの野望は?

山本:アマチュアの人がアマチュアで終わるのは、飯が食えないから。いきなり一人で活動しだすものの、依頼が集まらなくてプロになる道を諦めてしまう。そういう人をなくしたかった。やりたいなって思っている何かがある人たちが集まって、その何かを全て実現する。これが野望です。

 

山本:そのためにまずこの団体を上智大学を代表するクリエイターレーベルにする。そして早慶をはじめとする大学にも支部を作って、最終的には一般の方からも依頼が来るようなクリエイターレーベルに育てたいですね。

あとは、みんなで集まれるアトリエを作りたい!(一同笑い)

全ての人のやりたいを叶える (撮影:Cota Takemoto)

4.上智生に向けてのメッセージ

山本:「1億総クリエイター」という言葉があります。僕らが5歳くらいの時って、全員クリエイティブだったはず。もともと私たちにはクリエイティブな力があったはずなんです。でもいつの間にか凝り固まってしまう。そんなどこかに眠っている自分の創造性を形にする機会を、僕たちが提供できたらいいなと思っています。

ちょっとでも興味があってやりたいなと思うんであれば、自分クリエイティブじゃないって決めつけずに、一歩踏み出してみてほしいです。

記者:対面授業だと「似た匂い」を感じた人のところに集まることもありますけど。今年の一年生かわいそうだなって思うのは、それができないこと。オンラインでしか関わりがないですから。そんな子たちにとっても素敵なコミュニティになる予感がします。

山本:確かに、交流のための仕組みもしっかり整えないといけませんね。そこに価値があるならやる、のがCLANです!

記者:本日はありがとうございました!

山本:こちらこそ、ありがとうございました!

5.アリオーゾ×CLAN

実際にどんな映像を作るのか。それをみないとイメージが湧かないのでは?という提案から、なんとこの記事を執筆するにあたっての取材風景から映像を作っていただきました!

アリオーゾのコロナ禍での取材風景が垣間見えます。ぜひご覧ください!

(制作:Komiya)

Instagramアカウントは「@_clan._official_」で検索!

「スキ!」を押すとこの記事を書いたYutooが喜びます!

投稿者: Yutoo

三味線を嗜む初代しげるの内臓。
ソフィアンズコンテスト2020の記事をCheck!