今回から数回に分けて、「留学」をテーマに記事を書いていこうと思います。
留学を目指しているみなさんのお役に立てればうれしいです!
留学する人はどれくらいいるの?
僕は現在、
外国語学部ポルトガル語学科の3年生です。
来週9月5日から約1年間、
ポルトガルのコインブラ大学に留学します。
僕が入学前に上智大学に抱いていたイメージは
「国際色豊か」や
「留学する人が多い」というものなのですが、
実際、留学する人の数はとても多いです。
とくに外国語学部の場合だと、
3人に1人くらいの割合で留学しているかと思います。
ただ、僕のように、
長期留学が初となる仲間は、かなり多いです。
ちなみに、僕の場合だと、
海外経験は、アメリカとカナダ、
合わせて2ヶ月くらいしかありません。
留学する国を選ぼう
僕の場合は簡単な話で、
2年間半学んできたポルトガル語を、実際に使ってみたい
と思い、今回の留学を決めました。
実際のところ、
高校の頃(この学科を選んだ段階)から、
ずっとポルトガルに行きたいと思っていたので、
この選択に至ったのは、本当に自然な流れでした。
ただ、外国語学部・外国系の文学部以外の方の場合、
どこに行こうか、というところが難しいかもしれません。
とくに英語圏の場合であれば(個人の見解ですが)、
語学留学はあまり大きな意味をなさないと考えます。
上智の中でも英語onlyの授業は履修できますし、
基準を満たせば国際教養学部の授業にも参加できます。
「英語力を高めたい」のであれば、
まずは大学内で英語力を高める努力をするのが良いでしょう。
語学留学ではない場合は、
学びたい先生がいる大学
学びたい科目が開講されている大学を探しましょう。
せっかく大学で専門分野を深く学ぶわけですから、
さらに学びを深められるような大学を探すと良いと思います。
2号館1階のグローバル教育センターに、
交換留学で留学をされた先輩方の体験記がたくさんあります。
同じ学科の先輩の声を聞いてみるのも、
とても有益ではないかと思いますよ!
留学準備、何から始めるの?
では、実際に何から始めればいいのかというところです。
一口に留学と言っても、大きく分けて3種類あります。
交換留学
大学が協定を結んでいる大学(協定校)に留学できます。
(年次によって、留学できない大学もあります)
多少選べる大学は少なくなりますが、
それでもたくさんあるといえるでしょう。
大学が準備の手助けをしてくれます。
ただし、交換留学の出願には
2年次春学期までの平均GPAが2.8以上
必要という条件があります!
僕も当初は交換留学を検討していましたが、
GPAがあと0.08ほど足りず、
膝から崩れ落ちかけました 笑
ちなみに、交換留学のメリットとして
4年で卒業できるというのがありますが、
9月から1年間留学する場合、
就活の都合上、4年では卒業できないようです。
一般留学
こちらも4年で卒業できるオプションですが、
学費を上智大学と留学先両方に支払わなければいけません!
学費が二重に発生しますから、
金銭的負担が大きくなってしまいます。
金銭的に余裕はなかったので、
僕はこのオプションは断念しました。
交換留学が無理だと気付いたものの、
何としても4年で卒業したい、という場合、
一般留学を選ぶ必要があるかと思います。
休学留学
これが、僕が選んだオプションです。
大学を1年間「休学」することで、
上智大学への学費が大きく減免されます。
(ほとんどタダになります)
また、留学先は自由に選べます。
しかし、
「大学に在籍していない」扱いになるので、
大学に通う期間が延びます。
言い換えると、4年では卒業できません。
また、休学留学の場合、
大学はほとんど手助けしてくれません。
最初から最後までの手続きをすべて、
自力で行わなければいけません…!
まずは、上の3つのうち、
どの留学方法を選ぶか決めましょう!
そこが決まったところで、
ヨーロッパの場合、ビザの準備に進みます。
ビザの準備に何が必要かということについて、
次回の投稿から書いていこうと思います。
ガイドブックをひたすら読みつつ、
引っ越し準備を進める日々です。
ではでは、この辺で。Até logo!
この記事を応援しよう!
「スキ!」を押すとこの記事を書いたTakuya Nakagawaが喜びます!