① マックを植えよう
マックのテナント向けサイトによると、マックには3種類の店舗スタイルがある。ドライブスルー型、ビルイン型、フードコート型、だ。
ロードサイド型は我々田舎民に馴染み深いこういうやつ。

駅前型はこういうやつ。

フードコート型はこういうの。

フードコートは都心では無理だから、ありそうなのは後者2つだろう。
設置場所
色々考えてみたのだが、四ツ谷周辺にマックをすっぽり入れられるくらいの大きなテナントスペースが限られている。困った。なので行けそうなところを色々と出してみる。
・2号館5階
・東京ガーデンテラス紀尾井町
・四ツ谷アトレ
・しんみち通り
・赤坂見附の再開を祈る
・2号館5階
今のサブウェイがあるところだ。ここにマックを作ってしまおう、という寸法である。
しかし、2号館5階には教室も併設してあるため、2限のめっちゃ腹が減る時間帯にマックの匂いを撒き散らすのは国家転覆罪に匹敵する大罪である。防犯の観点からも、学内に部外者を結構入れてしまうことにもなりそうなので、これは多分無理。
・東京ガーデンテラス紀尾井町
赤坂見附側のでっかいタワーだ。上智からは11号館の出口からすぐに行ける。ラインヤフーとデジタル庁が入っている。
しかし、入っているレストラン一覧を見てほしい。もう笑っちゃうくらい高そうなレストランしかない。
ここにマックは無理。流石に。
・四ツ谷アトレ

これはけっこう行けそうな案だ。
まずアトレにマックなんて前例あるの?という話であるが、ある。五反田のアトレにはマックがあるらしいのだ。
しかし、五反田と四ツ谷には大きな違いがある。
五反田は新進気鋭のベンチャー企業が多く本社を構えているが、四ツ谷にはセブンアンドアイグループや法律事務所、綿半などの歴史があるお堅めの企業が多い。ベンチャーとは真逆である。
つまり、「アトレのマックは毛色が違う」ということである。
しかし、今回はこれを無視したい。記事の中ではなんだって書ける。
四ツ谷のアトレの1階にはけっこう洒落た飯屋や惣菜屋が立ち並んでいるのだが、2階は薬局とネイルサロンがあるくらいだ。これはいけるぞ。
・しんみち通り
多分無理。個人店ばっかりであそこにマックが入る余地はなさそう。
・赤坂見附の復活を祈る
これもけっこうあり。てかたぶんこれしかなくないすか?
結論:赤坂見附のマック、復活してくんねえかな
疲れちゃった。ここらへんで終わりにしておこう。
どうやら我々の希望は赤坂見附にかかっているようだ。
日本マクドナルド、見てるか……?????
この記事を応援しよう!
「スキ!」を押すとこの記事を書いたゆきが喜びます!