手帳類図書室とかいう人の日記が読める場所があるらしい



って知ってましたか???

私は知っていました。約2年前、TwitterがまだちゃんとTwitterだった頃、TLにこんなツイートが流れてきたからです。

Twitterより引用


私は人が手で書いた文字と文章が大好物なので、私のための空間だ!と思いました。思ったはいいものの、お得意の後回し癖&物忘れ能力でなんと2年も経ってしまいました。

こわいですね。就活だとかテストだとか逃げたい物事にとどまらず、行きたい場所にまでこうなってしまう自分に呆れもありますが、急にこの場所を思い出した自分をむしろ褒めていこうと思います。無理やりポジティブ。




記念すべき第10回目の記事では、そんな♡念願♡の手帳類図書室に行ってきた話を認めていこうと思います。

……とはいえ日記の詳しい内容についてはインターネット上での発言がNGなので、

・酸素、手帳類図書室へ行く

・酸素、人の日記を読む

・酸素、リベンジを誓う ~傾向と対策~

の三本でお送りします✩.*˚

(写真撮影もNGのため、写真はすべて公式HPより引用させていただきます)



行く

手帳類図書室
参宮橋駅より徒歩4分
水~金、土日祝 11:00~18:00


写真と今は模様替えされたのか少し違いますが、こじんまりとした空間であることは伝わるかと思います。
小学校の図工の机みたいな机ひとつに、横並びでふたつ椅子が置いてあります。すぐ後ろに背の高い棚があり、そこに手帳や日記が収納されています。

席について真っ先にすることは、読むものを決めること。
所蔵されている日記の紹介カードの束が2つあるので、その中から気になったものを3つ選び、棚から取っていただき、時間めいっぱい読む!!!!!というシステムです。



「時」「年齢(〇代)」「性別」「どんな日記か」「おすすめポイント/注意点」


カードに記載されている情報はこれくらいだったと記憶しています。あとはその中身の写真!手帳や日記のページの一部を写した写真で、なんとなく雰囲気が掴めます。


詩人さん、美大生、テレビ業界の人、女子中学生、男子高校生、病人、デリヘル嬢、などなど書き手も内容も多種多様。このカード自体も面白くて読みごたえがあって、私はおそらく30分以上熟読してから決めました。後から来た方が5分しないうちに決めていることにびっくりしました。本当に全部読んでる? 私も体感30分だっただけで実際は15分とかだったのかな?????



もちろん当日行くこともできるのですが、空間の都合上、事前予約を推奨されています。
予約した方がお財布にも優しいので、私も予約を強くおすすめします!

ちなみに次の予約がなければ延長可能とのことでしたが、私のときは次の予約が入っていたようで延長できませんでした。人気なんだな。平日1枠(90分)予約で行きましたが、2枠にすればよかったな……とものすごく思ったので、じっくり読みたい人は時間多め見積もりの方が良いかもしれません。



読む

私が選んだ3冊を紹介しよう!

①【平成初期?】女子中学生の交換日記 ~高校入学直後もあるよ~

②【大人になった続編あり】女子高校生の片想い日記 ~塾の先生~

③【ぴゅあっぴゅあ】男子高校生の片想い日記 ~珍しいらしいよ~


めちゃくちゃ悩みました。3つに絞るのが難しすぎて、先ほども言った通り30分くらい悩みました。


①は女の子ふたりの交換日記で、中学校から高校入学直後くらいまでのものでした。
一番の特徴は、とにかくなこと!
話の内容ごとに色を変えていて、私も小4のときの文通こんな感じだったな……と懐かしくなりました。


個人的に面白かったのは、地元がすごく近い子たちだったこと!
出てくる地名、学校名に聞き覚えがありすぎて、ニヤニヤしながら読みました。

そしてこれは交換日記特有のデメリットですが、当然彼女らは口頭でもお話をするので、ちょこちょこ肝心なところが抜けていて、置いていかれます。突然知らない恋バナが始まったかと思えば、相手の男の子が変わっているなど、読み飛ばしたか??? と思うほどです。でも面白い。

交換日記の性質上、最後の方は別の高校に入学し、会う機会が減っていき、書くことも疎かになって「遅れてごめん~!」が飛び交い……という、よくあるけれど切ない自然消滅的な終わり方をしていました。交換日記は終わったけど、まだ仲良くしているといいな~(誰目線?)


そして、このファイルになぜか選んでいない手帳も入っていたのですが、これまた地元が同じで楽しかったです。高校3年生の時のもののようで、2月の予定に「SOPHIA」の記述を確認しました。おそらく上智を受験したみたいです。もしかしたらOGなのかもしれない……!


②は東北在住の女子高生の片想い日記で、塾の先生への想いが綴られいます。

私「~ですか?」
先生「~だよ」

みたいな会話形式で記録されていて、わかるよ……好きな人との会話って残しておきたいよね……とかシナリオブックみたいだな……とか思いました。惚気や真面目なお悩みなど、等身大の高校生の心情が嘘偽りなく記録されていて、非常に胸を打たれます。


この方の日記は高校生時点のものだけで5冊以上あって(私の記憶が確かなら7冊)、なんと続きの大人になってからのものもあるそう!

このように、同じ書き手でも冊数が多いと高校生編/大人編のように分かれています。後者には結婚後のお話もあるんだとか。読みたすぎる。高校生編の最後にはちゃんとオチがあると紹介カードに書かれていたのですが、時間が足りずそこまで読めませんでした。悔しい~~~~~。

この日記の特徴というか、この時代の特徴なのか、①もそうだったのですが、とにかく顔文字がたくさん登場します。

( ^ω^ )

↑これが超頻出顔文字でした。なんかかわいかったので、私も日記に導入することにしました。



また、個人的にこの方の日記は書き出しがめちゃくちゃ好みでした。丸文字とのギャップがツボ。さすがに一言一句合っているわけではないけど、こんな感じ。

「つれづれなるままに、ひぐらし、硯に向かひて、だっけ? まあ、心にうつりゆくよしなしごとをさ、書こうかなあと思ったのよ。」←めっちゃすき


③は、②を熟読しすぎて1ページも読めませんでした✩.*˚

ゆえに、知っている情報は紹介カードに書かれたもののみです( ^ω^ )💦
唯一覚えている情報としては、男子高校生の片想い日記は珍しい(らしい)ということ。

まだすれていない純粋な価値観、みたいなことが書いてあった気がするので、次はこれを読んで心を浄化したいです。



誓う

時間が足りませんでした。とにかく時間が足りなくて、最後の方は時間を気にして慌ててページを捲るなどしましたが、膨大で密度の高い読み物を前になんという侮辱行為……となったのでおすすめはしません。

かと言ってじっくり読み過ぎると1,2冊くらいしか読めないと思うので、そちらもおすすめしません。その辺は各々の考えでやってください。

悔いが残る結果でしたが、こんな私からアドバイスをするなら、

①予約推奨!!! 時間は多めに見積もってちょうどいい

②カードはざっくり読んで早めに日記たちを読む段階に移るのが吉

③時計がないので時間管理したい人は自分で確認しよう


です。



帰りには日記モチベが爆発すると思うので、最後に私から日記のコツを伝授します。

ゆるくやる!

理由は簡単、「毎日書くぞ!」と意気込んでも絶対に続かないから。

私は大学入学の年の4月から10年日記を始めたのですが、スケジュールアプリやTwitterを見て思い出しながら2週間分まとめて書く、みたいなことをずっとしていて完全に日記としての機能が廃れていました。
10年日記は同じ日付が10年分見開き1ページになっていて、それが365日分あるという構成だったので(説明が下手)、1年前の自分が何をしていたかわかるのがなかなか面白かったです。


出来事よりも思考を残す!

日記の醍醐味は「読み返す」ことにあると思っているのですが、その面白さを増幅させるポイントはここにあります。

というのも、10年日記には1ヵ月の振り返りページなるものが存在していて、読み返していて一番面白いと思えたのがここだったんですね。ただただページを埋めるためにまとめて書いたその日何があったかの文章よりも、自分が今何を思い、何を感じているのかの言語化を記録しておいた方がはるかに読みごたえがあります。おすすめです。

10年日記は一緒に暮らしている猫に吐瀉物デコレーションを施されてしまったため廃棄したのですが(珍しく2年続いたのにナー)、新たに始めた日記ではこの「思考を残す」ということを意識して書いています。

読み返すと、自分の文章なので当たり前っちゃ当たり前なのですが、「わかる~(笑)」となります。この話をゼミの教授にしたら共感を得られたので、日記を書くタイプの人間はわかってくれるんじゃないかな♩ ちなみに今はMDノートを使っています♩


デジタルもいいけど、紙で文字で残す文章はやっぱりどこかあたたかさがあって良いです。紙推奨。

元々は人の目に触れることがないはずの完全に閉じたものであるからこそ、心情がたくさん赤裸々に描かれていて本当に惹きつけられます。くだけた口調のものも多いし、内容が好奇心を刺激するものばかりなので、小説だとか本が苦手な人でも読めちゃうんじゃないかな~! 何度でも行きたいので、誘ってください!


そしてこの手帳類図書室では手帳・日記の買い取り/寄贈も承っているので、機会があれば自分のものを人に覗いてもらうのもいいかもしれません……👀♩

せっかくなので、私も日記を一部載せてみようと思います(!?)
私自身はもちろん、アリオーゾの公式アカウントなど、各種SNSにてご意見ご感想のほど、お待ちしております。

急に食の話をしたっていい




これにて、引退!




Author

「スキ!」を押すとこの記事を書いた酸素が喜びます!

投稿者: 酸素

部分ツイートが好きです♩
キャンパスライフの記事をCheck!