【スタバ、もういいよ】四谷にマックを勝手に作る

リスペクト元:弘前に松屋を勝手に呼ぶ本

天下にその学府ありと謳われている我らが上智大学。
都心の利便性、国際力、就活、その他なんか色々……上智大学は素晴らしい大学である。

しかし、私はこの大学にあえて言わせていただきたい。これは提言である。

四ツ谷にマックが欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

概要

我らが上智大学の課題、それは長い時間いられないことである。

上智大学の敷地は47,685.40㎡。これは東京ドーム約1個分、静岡県熱海市の子恋の森公園1個分、呉のゆめタウン0.64個、野球のバッターボックス21675個分に相当する。そこそこ広い。しかし、そんな広い敷地内にもかかわらず、我々には休まるところがないのだ。

空き教室はリボ払いより怖い女の子集団に占領され、食堂は公衆の面前でイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャ目障りな非生産的生産活動(満点小笑い)してるカスどもしかおらん。紀尾井町の空き教室は空いてるけど元々が狭いから席取り合戦になるし、図書館は静かすぎて気が休まらない。頼みの綱である喫煙所は椅子がないし、休み時間は大混雑である。

これでは空き時間や授業が始まるまでの時間にうまいこと時間を潰すことができない……。こんな時マックがあればうまいこと一人で時間を潰せるのに……。

え?友達と一緒にすごせばええじゃろって?

ではキャンパスを出て外界に目を向けよう。いや~今日も東京(トンキン)は混沌世界!さて、四ツ谷はどうかな?

ン!??!?!?!?!???!?!?スタバが2つもある!??!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

四ツ谷にはスタバが2つもある。駅ナカのアトレと上智大学の15号館だ。私の地元には最近やっとスタバができて改造マフラーのシャコタンアルファード共(DADステッカー付き)がドライブスルーの大行列を作っていたというのに、ここ四谷のスタバは身ぐるみ剥がせたら1年はバイトしなくても大丈夫そうな人間がMacbook(笑)でチル(爆笑)して楽しそうだ。使いこなせてないくせに。俺にくれよMacbook。メルカリで売るから。

スタバはいい場所だ。スタバは割と落ち着いて作業ができる。私もよく使う。使ってるPCはASUSのVivobookだから高級感のあるMacには勝てないが。しかし、スタバには一つ問題点がある。

たけぇ。クッッッッッッッッッッソたけぇ。

スタバの値段なんて気にしたことがない平均的上智大生諸君にはわからんだろうが、スタバは高い。ドリップコーヒー1杯420円は普通に牛丼が食える。松屋なら味噌汁付きで。我々金なしツテなし甲斐性なしの貧民ソヒヤンにとって、スタバはそうやすやすと入れるところではない。

あとちょっと入りづらい。これは私が陰キャ極まっているからであるが、東京のスタバはなんとなくちょっと入りづらい。

我々が欲しているのは安上がりに時間を潰せる、座れるところ。これは流石にマクドナルドだろう。

マクドナルドの概要

マクドナルドは1940年にマクドナルド兄弟がカリフォルニア州で開店した……ってじゃかあしい。マクドナルドの利点は安く居座れるところ、サクッと腹を満たせるところ、席を選べばコンセントが有るところ。

マックなら友達と喋ってても図書館みたいに怒られないし、図書館の地下一階みたいに「うっわ、席空いてねえじゃん……」の可能性もそこそこ排除できる。分散するからね。ご飯を一人で食べててもメンストのベンチみたいに好奇と同情の目線を浴びせられることはないし、マックのカウンター席はコンセントがあるから空き教室の「この席コンセントないやんけェ……」問題も解消できる。

それに、君たちはコーヒー1杯100円で、アップルパイもつけて平日の14時くらいにぼーっと席に座って考え事をしたことはあるだろうか。私はある。あの時間を四ツ谷でもやりたい。

上智大学からしてもパンパンのキャンパスから生徒を幾ばくか外に追い出せるし、キャンパス内の混雑緩和にもつながる。

そう、我々はマックを欲している。マックこそ、上智に足りないものなのである。スタバじゃねえ。マック。

というわけで、上智大生にが必要な理由はおわかりいただけたかと思う。ここからは、まずなぜ四ツ谷にマックがないのかを考えていく。

近隣のマックを探す

さて、上智周辺のマックを探してGoogleマップに投影してみた。

四ツ谷周辺だと市ヶ谷赤坂、そして新宿である。

こうして見ると「市ヶ谷まあまあ近いやん」と思われるかもしれないが、市ヶ谷のマックは掘を渡る必要がある。これが結構面倒くさくて、時間のロスにもなってしまう。

前は赤坂見附にマックがあったのだが、潰れてしまった。マジでなんで?????
(調べてみると、赤坂見附のマックは前にも一度潰れているらしい。なんで????)

とまあ、こんな感じで上智大の諸君は深刻なマック不足に陥っているわけである。

なんで四ツ谷にマックないの?

そもそも、どうしてマックは四ツ谷にないのか?実際に渡しが四ツ谷周辺を夜中にバイクで徘徊して考えてみた。

①まず赤坂見附のマックが潰れてる

もしかしたらここらへんに勤めている、住んでいる人はマックのターゲットには入っていないのかもしれない。そりゃそうか。ここらへん日本でも一番レベルで地価高いし。

②全体的にマックの店舗数が減少傾向

私の数少ない友人をかき集めて自分の周りのマック情報を聞いてみたところ、結構潰れているマックが多いらしい。静岡市清水区のドリプラ(?)、神田小川町のマックが赤坂見附と同じ時期に潰れていることがわかった。

③業績自体は右肩上がり

売上高、経常利益ともにマックの売上高は右肩上がりである。

じゃあ赤坂見附のマック潰さなくて良かったじゃん!!どうしてそんなひどいことできるんだ!上智ぼっち生のみんなが赤坂見附のマックを憩いの場としていたのに!!!!

と嘆こうとしていたところ、私の中にマックの狙いが見えてきた。

都内の店舗を絞り、マックの一極集中を狙っているのではないか??

地図を見てみよう。新宿にはマックが6店舗ある。潰れた神田小川町の近くには秋葉原に3店舗あるし、静岡・清水は一つ潰れても清水駅近くに一件ある。

このように、ひとつのマックに客を集中させ、経費削減と1店舗あたりの売上を伸ばす「選択と集中」をやっているのではないか……?と勝手に結論付けた。

しかし待てよ、四ツ谷から新宿は結構距離があるし、市ヶ谷にあるとはいえ、まあまあ距離がある。

うーむ、余計にわからなくなってきた……そんなところに、一筋の比較対象が現れた。

早慶上智の一翼を担う上智のライバル慶應義塾大学を擁する三田・田町界隈である。

四ツ谷と三田の違いってなに?

四ツ谷も三田も、学生街とビジネス街の両方の性質を併せ持つ街である。ちなみに、私が落ちた早稲田大学を擁する高田馬場・早稲田にはマックが4件あるっぽいのだが、あそこは日本最大の学生街なので今回の比較対象からは除外した。

比較対象とした理由、それは三田にはマックがあるからだ。

三田と四ツ谷は同じような立ち位置の場所ではあるし、電車の乗り換えの拠点としても機能している。しかし、三田にはマックがあって四ツ谷にはない。これはなぜか、考えていきたい。

①三田には二郎がある

三田にはラーメン二郎の「総帥」こと、ラーメン二郎三田本店がある。ラーメン二郎は慶應義塾生の支援や応援をけっこう経ている。二郎と慶応は切っても切れない関係にある、といったら言い過ぎだけど、そこら辺の関係である。

二郎というジャンキーの権化的存在は、そこでファストフードが受け入れられる土壌を育てていることにもなりそうだ。

②上智=上品な女の子 のイメージが先行しがち

四ツ谷にも横浜家系ラーメンの龍馬がある。しかし、それをかき消してしまうほどに「上智=上品な女の子」というイメージは強いんじゃないか?と考えた。

また、二郎は全国にインスパイアのお店があるレベルには本邦各地に名が知れ渡っているのだが、家系ラーメンはそんなことない。

慶応のほうがお金持ちそうなイメージはあるが、スポーツも強いのでそっちのイメージもある。

現に、一部の上智生はヌン活?でしたっけ?を常日頃から嗜んだり、何気なく来ている服やアクセサリーが軽トラなら新車で買えちゃいそうな値段してたり、親の金で海外旅行に行ったり(4年間大学いてこれが一番多かった!すごいね)どことなくバオバブぐらい太い親パワーをチラかせていたりする。上智のイメージである「国際力」と「上品さ」は、そのまま経済力に由来してない?というのが私の邪推である。

もちろん、GPA2.8以上じゃないと奨学金切られちゃうから、と言って勉学に勤しむ人だって、寮でひもじい生活をしている人だっているし、「それもう一人暮らししたら……?」という距離から通学している人も何人も知っている。実際に私はそういうのを見てきた。
しかし、上記の「上位層」の存在は、それらを消し去ってしまうのだ。

イメージの問題である。四ツ谷の「おしゃれそう」という土地柄と上智の一部の人達が、そういうイメージを作っているのだ。

③スタバの結界

上智にはスタバの結界がある。2件もあるからね。四ツ谷に存在するいろいろな店舗が、四ツ谷の小洒落た空間を創生しているのだ。そこにマックは、多分客層的に合ってないんじゃないか?と。

そもそもなんでこんなに四ツ谷にスタバあんねん、という話になってくる。私が大阪のディベロッパーのインターンに行ったときに聞いた話であるが、「とりあえずスタバ入れとけばテナント料稼げる」かららしい。上智の15号館(実力のある建築をしている建物)にスタバがあるのもそういう理由なのかなァ。

三田・田町はどうかな……?と調べたら、スタバ5件あった。びっくり。

さて、現状を把握したところで、多分四ツ谷にマックは無理なんじゃね?という事実がわかってきた。しかし、今回そんな細かいことはどうでもいい。

実際に四ツ谷にマックを無理やり置くことについて考えてみよう。ここで勘案すべきなのは、

①店舗のスタイル
②マックの設置場所

である。

Author

「スキ!」を押すとこの記事を書いたゆきが喜びます!

投稿者: ゆき

津軽為信が好きです。官位は従五位下です。
キャンパスライフの記事をCheck!