オリキャンに乗り気じゃなかった元新入生がオリキャンを解説する

オリキャン行きたくなさ過ぎて浪人?

 

僕は2年前の3月、上智大学に入学が決まってあることに絶望していました。

入学者用のプリントを読んでいた時のことです。学事日程の欄に1泊2日の宿泊行事があるのを見つけてしまったのです!!!

 

その恐怖のイベントの名前は『オリエンテーション・キャンプ』(通称オリキャン)。

 

「キャンプってなんだよ!入学直後の誰が誰だかわからん状態でBBQでもやんのか?」と頭を抱えていました。あまりにも嫌すぎて、浪人を検討したほどです。1泊2日が嫌なために1年を費やしても良いというのは、今思うと正気の沙汰ではないですが当時はそれくらい憂鬱でした。

 

 

憂鬱だった理由は3つありました。

①人見知りである。

②外泊が苦手。

③何をやるのかイメージできず、調べてもよくわかんない

 

①と②は僕個人の問題なので置いといて、やはり③のイメージできないということが大きかったように思います

 

この記事では当時の僕が読んでいたら少し安心できるような記事を目指しています。もちろんオリキャンが楽しみな人も、これを読んでより楽しみになってもらえたらと思います。

 

目次

オリキャンとは? ~実際何をしに行くのか?

オリキャン当日の流れ ~筆者の場合

ヘルパーとは? ~ヘルパーはオリキャンでどのようなことを考えているのか

行かないとどうなるの? ~めちゃくちゃ行きたくない人へ

 

 

オリキャンとは?

 

上智大学の公式Facebookには、

 

所属学科の上級生ヘルパーや教員たちと寝食を共にしながら大学生活に必要なことを学び、親睦を深めます。

 

との記述があります。

 

https://www.facebook.com/153463171348350/posts/1042112632483395

 

ただ、「大学生活に必要なこと」「親睦」ってなんだよ……感じですよね。

 

オリキャンで学べる大学生活に必要なこととは、言い換えると「勉強に関連するルール」です。

大学になると個人個人で授業を登録して時間割を組んでいくことになります(大学生はこれを履修と呼びます)。ただ、そこにはいろいろなルールが存在し、その枠組みに則ることが求められます。

ただ、そのルールは新入生にとってはわかりにくく(在校生でも理解できていない人が散見される)、複雑です。どの授業を取ればいいのか、4年でどのくらい取らないといけないのか、授業を登録するときにはどこからどう行えばいいのか。

ルールは結構いろいろありますが、オリキャンではこれらのことはしっかりと時間をとって解説されるはずです。

 

2019年度の履修要覧。ここに書いてあるルールに沿って授業をとっていく必要がある。

 

他にも留学や教職といった個人個人で選択し、進めていくシステムについての紹介・解説もされます。

 

正直、オリキャンに行く目的はこれが最大と言っても過言ではないです。

なぜなら、「履修登録」という自分の受ける授業を登録する作業を、オリキャン終了後直ちにやらないといけないからです。2019年度の抽選科目エントリーの締め切りが4月8日(月)なので、新入生は入学後1週間でこの作業を完了させないといけません。緊急性が高いのです。

 

友達がいなくても卒業はできますが、授業を受けて単位をとらないと卒業はできません!! この記事を読んだ人は最低限、オリキャンで授業の取り方をわかって帰ってもらいたいです。

 

「親睦」では、ヘルパーの主導のもと、様々なゲームやアクティビティで学生が打ちとけるような工夫をしてくれます。まあここは適当に乗り切っても大丈夫です。多分、部屋や風呂でも仲良くはなります。意識して親睦を深める用の時間が取られていますが、合宿という性質上常に親睦の時間みたいなものです。

 

まとめると、オリキャンでは大きく分けて「勉強に関連するルールの解説」と「親睦」に時間が使われます。

他に似たような合宿を行っている大学として「オリ合宿」を行っている東大がありますが、東大のオリ合宿は遊び100%・ガイダンスはゼロで、クラス内での親睦を深めることだけが目的のようです。

それと比較すると、かなりの量のガイダンスを時間を割いて行うところに上智のオリキャンの特徴があるとも言えるでしょう。

 

 

当日の流れ(一例)

 

初日・学校に集合して、バスに乗車

バスの座席は僕のいた学科の場合、決められていました。自由席の学科もあるようです。ちなみに男子校出身の僕は隣に座ったのが女子だったので、小学生以来の女子との会話をしました。僕は緊張していて何を話したか全く覚えていないのですが、結構変なことを言いまくってたらしく相手の人は未だにそれを覚えてるらしいです。恥ずかしいですね。

何を話したら良いか困る人は、こちらの記事がおすすめです!

こんにちは!コミュ障を自覚して3年目のるーたそです! 4月からソフィアンの皆さ〜ん!今の時期、きっと「友達できるかな…」、「コミュ障発揮しないかな…」なんて悩んでいるんじゃ

 

寮に到着後、先生方のお話

このあたりで結構ドカドカとプリントが大量に配られますが、意外と大事なものもあるのでちゃんと管理しましょう。特に、「キリスト教人間学」という冊子を失くして困っている人を見かけたので注意しましょう。

夕食・レクリエーション

僕はここで、人生で初めて「ウェイ系」と遭遇しました。部屋に戻ったあと、「やっぱこの大学ウェイ系多過ぎwww」みたいなことを高校の友達にLINEしていた記憶があります。

ただ、レクリエーションでは余計にウェイ系の人たちが目立つので、入学以降はそこまででもないなという印象です。

また、この時に「制服か!」というくらい多くの女子がソジャーを着ていました。

 

このようにして、おそろいのソジャーで写真撮影を楽しんでいる人も多かったです。

「ソジャーを着てくる人が多い」という噂を聞きつけてソジャーを着てきた男子がいましたが、男子で着てきたのは彼一人で逆に浮いてしまっていました。男子はほとんど着てないです。

 

風呂・就寝

僕が入った部屋は6人部屋(2段ベッド×3)に8人が割り振られていました。ベッド争奪じゃんけんに負けたため、床に布団を敷いて寝ました。とても床が冷たかった記憶があります。部屋のクオリティは学科ごとに割り振られた施設によって大きな差があります。

僕たちは山小屋のような雰囲気の部屋でしたが、普通のホテルに泊まっている他学科の友人もいて、「世の中には知らない方が良いこともある」ということを学びました。

 

ベッドとベッドの間のせま~い床で寝ました。

 

2日目・朝食

普通に朝食です。早朝にはミサが行われていた(自由参加)ようで、キリスト教の大学なんだということを実感しました。

 

履修の解説

履修の組み方、登録の仕方の説明が行われ時間割を仮に作るところまでやりました。ヘルパーが詳しく解説してくれたり、質問にも答えてくれます。

よく楽単(「楽に取れる単位」の略=楽な授業)を聞いたり、答えたりしているのを見ましたが、楽単は人によって若干定義が違うのでそこだけ気を付けましょう。

出席がないことを楽単だと思う人もいたり、逆に出てればなんとかなる授業を楽単という人、テストの有無やレポートの有無など人によって条件は様々です。こればっかりは、一回自分で体験してみないと自分がどういうタイプかはつかめない面もあります。

昼食・学校へ戻る

帰りのバスは自由席でしたが、そこで一緒に座る友達はできていたので一安心でした。大学についたのは3時頃で割と早かったです。

 

学科によってだいぶ変わると思いますが、僕が参加したオリキャンの流れはこのような感じでした!

 

 

ヘルパーとは?

 

ヘルパーとは、オリキャンに同行し、新入生のサポートをする上級生のことです。今回は、ヘルパー二名に、オリキャンや新生活についてのインタビューを敢行しました!

 

ヘルパーAさん:新聞学科 3年生

ヘルパーBさん:心理学科 3年生

 

ヘルパーはオリエンテーションキャンプでどんなことをしているのですか?

A:新1年生に履修のことを知ってもらう他、学科に親しんでもらうために様々なことを企画しています。オリキャン1ヶ月ほど前から、企画の準備を進めています

B:レクリエーションの企画・運営、履修登録のお手伝い、その他新入生が楽しく大学生活に入るためにできることをしています!

 

ヘルパーとして参加したオリキャンでは、新入生はどう映りましたか?

A:一生懸命でかわいかったです(笑)。

B:若かった…!「不安だけど楽しみ」な感じが伝わってきました。

 

新入生にありがちなハプニング・やらかしがあったら教えてください。

A:オリキャンとは直接関係はないのですが、授業が行われる教室がどこにあるか分からなくて、遅れそうになるのはよくありますね。

B:履修の説明をよく聞いていないと、「え?そんなこと言われたっけ?」ってなってオリキャン後も、ヘルパーの出番が増えます(笑)。大事な話なのでよく聞いてくださいね!

 

最後に、新入生にメッセージをお願いします!

A:「この学科に入ってよかった!」と思ってくれるような2日間にしていくのでお楽しみに!!

B:先生方も一緒になって新入生の楽しい大学生活のスタートを応援してくださるなど、学生と先生方との距離が近いです!気になる先生には話しかけてみて!

 

ヘルパーは、春休みのかなりの時間を費やしてオリキャンの準備をするそうです。オリキャン以外でも新生活の相談に乗ってくれるので、遠慮せずうまく活用しちゃいましょう!

 

オリキャンに行かないとどうなるのか?

 

オリキャンに行かないとどうなるのか。オリキャンに行かなかったCさん(経営学科2年)に疑問をぶつけてみました。

 

なぜオリキャンに参加しなかったのですか?

C:体調を崩してしまい、入院していたからです。

 

オリキャンに行けなくて、困ったことはありましたか?

C:ヘルパーの方がラインで連絡をとってくれて、概要を教えて頂いたので履修について全く知らなかったわけではないですが、履修登録に多少手間取りました。

 

友達作りに出遅れる、というようなことはありましたか?

C:若干置いて行かれた気分にはなりましたが、最初の授業で事情を話して友達はできました。

 

もし一年前に戻って、元気な状態だったとしたらオリキャンには参加しますか?

C:参加しますね。オリキャンで各授業の内容などを聞けていたら、もう少し計画性のある履修を組めたかもしれないから。

 

オリキャンの参加を渋っている新入生にメッセージをお願いします。

C:行かないからといって大学生活に大きなダメージを与える訳ではないけれども、行くと少し安心した大学スタートを切ることができるかと思います。

 

 

まとめ

 

オリキャンでは、まずは履修のことを学んで帰ってくるのが第一!! オリキャンから帰ったら履修登録が待ち受けています。

友達作りは、みんな友達作りに必死なので心配しないでも勝手にできます。

でも、学生生活を左右するようなものではないから、気楽な気持ちで臨もう!!

 

オリキャンの宿から見えた富士山はとても澄み切っていてきれいでした。

 

Author

「スキ!」を押すとこの記事を書いたactsが喜びます!

投稿者: acts

いだてん面白い派です
キャンパスライフの記事をCheck!